
「うれしさの循環®」から考える「仕事の自分ごと化」体験会
インハウス委員会
企画趣旨:
これまでインダストリアルデザインは、数十年にわたり様々な製品のデザインを通して産業や社会の発展に貢献してきました。その活動領域も、ハードウェアのスタイリングのみならず、ブランド・デザイン、ユニバーサル・デザインやエコ・デザイン、インタラクション・デザインやUXデザインなど、世の中の課題の進展とともに拡大してきました。近年、私たちをとりまく産業界の状況はさらに変化が加速し、IoTやビッグデータ、AIやロボット等によるデジタル化、プラットフォーム化など劇的な変革が迫っており、インダストリアルデザインの定義そのものも変わりつつあります。
このような拡大するデザインの領域に対応するため、デザイナーの皆さんや企業のデザイン部門では、これからのデザインの方向性や果たすべき役割に応えるための方法論やスキルの開発に取り込まれていることと思います。
株式会社東芝でも、持続可能な社会に向けイノベーションを生み出し続けるため、様々な人と人、人と組織がつながり共創してくことを目指し、オリジナルツール「うれしさの循環®」を開発し、一人一人の経験価値を高め、相互に関わり合って事業価値となり、さらには社会全体の課題を解決し生活がより豊かになる「うれしさの循環」の実現を目指して共創活動をしています。
「うれしさの循環®マップ」は組織のビジョン策定、プロジェクトのゴール共有などに活用されていますが、今回は個人の目的の確認、仕事の自分ごと化を考えるワークを体験していただき、あたらしいデザインの取り組みのツールとして、ご参考にしていただきたいと思います。
「うれしさの循環®」から考える「仕事の自分ごと化」体験会
仕事は楽しいですか?
誰をうれしくさせたいですか?
あなたの仕事は世の中をどう変えますか?
一緒に考えてみませんか?
開催概要:
1. オープニングチェックイン
2. 世の中の流れとデザインアプローチの変化
3. 「うれしさの循環®」から考える「仕事の自分ごと化」体験ワーク(約60分)
4. まとめと質疑応答
※体験ワークは、パワーポイント/キーノートでのシートをもとに個々にワークしていただきます
※顔出しNGの方や、視聴のみの参加もOKです!お気軽に
スタッフ:
株式会社東芝 CPSxデザイン部
デザインディレクター/シニアフェロー 三上龍之、共創推進担当 堀川将幸、神田実咲
概要
日時: | ■日時:2021年4月7日(水)18:00~20:00 |
---|---|
会場: | ■会場:Zoomにてオンライン開催 |
参加費: | ■参加費 JIDA 会員:1,000円 / 一般:2,000円 / 学生会員: 500円 / 学生:1,000円(クレジットカード決済) 「うれしさの循環®」から考える「仕事の自分ごと化」体験会の参加費お支払い ■参加費は前払いです。 ■当日、参加できなかった場合でもご返金は出来ません。 ■以下のボタンを押してお支払い下さい。 ■賛助会員の方は「JIDA会員価格」をご選択ください。 ■銀行振込などをご希望の方は事務局までご相談下さい。 ■入金確認後にJIDA事務局からURLをお送り致します。 |
主催: | ■主催:公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会 インハウス委員会、株式会社東芝 |
その他: |
参加を希望される方は下記返信票にご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
返信票 FAX・MAIL
JIDA事務局 TEL:03‐3587‐6391 E-mail:jidasec@jida.or.jp
※参加を希望される方は下記返信票のFAXまたはメールフォームにご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
▶メールで送信する
メールで送る方は下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
▶FAXで送信する
※FAXで送信する方は、以下の項目を書いてお送り下さい。
JIDA事務局宛 FAX:03-3587-6391 | |
---|---|
イベント名 | 「うれしさの循環®」から考える「仕事の自分ごと化」体験会 |
ご氏名 | |
勤務先・学校名 | |
会員種別(いづれかをお選びください) | JIDA会員・一般・学生会員・一般学生 |
電話番号 | |
メールアドレス |