INFORMATION
HOME » Information » 第90回勉強会
第90回勉強会
スタンダード委員会セミナー部会
スタンダード委員会 セミナー部会長 大竹美知子
スタンダード委員会セミナー部会では、積水化学工業株式会社様をお迎えし、「真空成形加工技術とデザインプロセス」をテーマに勉強会を開催します。
◆日時 2月14日(木)18:00~20:00
◆場所 JIDAデザインミュージアム in AXIS(JIDAギャラリー)
◆講師 積水化学工業株式会社 シート事業部 三浦聡史氏
◆参加費 JIDA会員 1,000円 一般 2,000円 一般学生 500円 学生会員 無料
◆定員 20名
◆概要
<KYDEX®が実現するデザイナーファーストの調色・成形についてのご紹介>
大量生産・大量消費時代が終わり、製品に対する消費者の価値はデザインや形状に移りつつあり、今後もデザイナーの役割はますます重要視されることでしょう。画一的なものではなく、オリジナルの形状や色を実現するために、今回のワークショップでは安価な投資で、多品種小ロットのパーツを成形できる成形加工技術としての真空成型の基礎的なところから入り、現在の航空機業界のデザイントレンドを上げながら、採用事例をご紹介させていただきます。
また、米国においてメーカーとしての従来の役割から一歩踏み出し、デザイナー様のコラボレーションを可能にしたDesignLab ™を例に、イメージを具現化するまでのプロセスをご説明いたします。
また、実際に真空成型デモを予定しており、製品がどのように真空成形されるかを観察できる機会を提供させていただきます。また、新技術であります、Infused Imaging ™をはじめ新しい技術のご紹介もさせていただきたいと思います。KYDEX®が実現するデザイナーファーストの可能性を様々なサンプルをご覧になり、発想の広がりを体感してください。
◆フルオーダーメイドの調色
カタログ色では満足できない。表現したい色がそのまま製品にできたら…
◆昇華性染料熱転写『Infused Imaging ™』
自分のデザインがそのまま成型品に加飾できたら…
◆講師より一言
今回のワークショップでは、デザイントレンドに加えて、小型の真空成型のデモンストレーションを予定しております。実際の成形を間近で見るいい機会かと思いますので、皆様のご参加お待ちしております。
<プログラム>
1-自己紹介
2-真空成型とは
・射出成形/FRPとの違い
・デザインをする上でのポイント
3-航空機内装デザイントレンド
・DesignLab ™を活用したカラーの実現
4-真空成型用アクリル変性塩ビシートKYDEX®
概要
日時: | 2019年2月14日(火)18:00~20:00 |
---|---|
会場: | JIDAデザインミュージアム in AXIS(JIDAギャラリー) 東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4階 |
参加費: | JIDA会員 1,000円 一般 2,000円 一般学生 500円 学生会員 無料 |
主催: | スタンダード委員会 |
その他: |
参加を希望される方は下記返信票にご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
返信票 FAX・MAIL
JIDA事務局 TEL:03‐3587‐6391 E-mail:jidasec@jida.or.jp
※参加を希望される方は下記返信票のFAXまたはメールフォームにご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
▶メールで送信する
メールで送る方は下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
▶FAXで送信する
※FAXで送信する方は、以下の項目を書いてお送り下さい。
JIDA事務局宛 FAX:03-3587-6391 | |
---|---|
イベント名 | 第90回勉強会 |
ご氏名 | |
勤務先・学校名 | |
会員種別(いづれかをお選びください) | JIDA会員・一般・学生会員・一般学生 |
電話番号 | |
メールアドレス |
更新日:2019.01.21 (月) 17:42 - (JST)]
ツイート