
第93回勉強会【プラスチック材料の環境対応】
スタンダード委員会
部会長 大竹美知子
2月のスタンダード勉強会は、「プラスチック材料の環境対応」です。 今、世界的に話題となっているプラスチック廃棄物問題や海洋へ流出したマイクロプラスチック等、プラスチックに対する規制は各国において急速に厳しくなってきています。
プラスチック材料を製造販売するメーカー視点での環境への取り組みや環境にやさしいプラスチックとはどんなものかをご説明いたします。 また、環境対応型プラスチック材料で造ったサンプルを展示しますので、お手に取っていただき、どんなものなのかを実感し、環境にやさしいプラスチック製品をお互いに考えるひと時としたいと思います。
【日時】
2020年2月4日(火曜日) 18:30~20:00
【場所】
JIDAデザインミュージアム in AXIS(JIDAギャラリー)
【講師】
三菱ケミカル株式会社
高機能ポリマー企画部 市場開発グループマネージャー 角田 守男 氏
C4ケミカル事業部技術グループマネージャー 太田 祥史 氏
【プログラム】
- プレゼンテーション;環境対応型プラスチック材料について・・・約45分
-プラスチック材料を取り巻く環境
-バイオプラスチックとは? 生分解性プラスチックとは?
-三菱ケミカルの環境対応プラスチックのポートフォリオ
-三菱ケミカルの環境対応商品群
2.フリータイム;質疑応答 ・・・約45分
【参加費】
JIDA会員 1,000円/一般 2,000円/一般学生500円/学生会員無料
【定員】
20名(定員になり次第、締め切りさせていただきます。)
参加申し込み後に欠席となる場合は、事前に事務局までご連絡ください。
Phone: 03-3587-6391 / E-mail: jidasec@jida.or.jp
皆様のご参加お待ちしております。
概要
日時: | 2020年2月4日(火曜日) 18:30~20:00 |
---|---|
会場: | JIDAデザインミュージアム in AXIS(JIDAギャラリー) |
参加費: | JIDA会員 1,000円|一般 2,000円|学生会員 無料|一般学生 500円 |
主催: | JIDA スタンダード委員会 |
その他: |
参加を希望される方は下記返信票にご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
返信票 FAX・MAIL
JIDA事務局 TEL:03‐3587‐6391 E-mail:jidasec@jida.or.jp
※参加を希望される方は下記返信票のFAXまたはメールフォームにご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
▶メールで送信する
メールで送る方は下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
▶FAXで送信する
※FAXで送信する方は、以下の項目を書いてお送り下さい。
JIDA事務局宛 FAX:03-3587-6391 | |
---|---|
イベント名 | 第93回勉強会【プラスチック材料の環境対応】 |
ご氏名 | |
勤務先・学校名 | |
会員種別(いづれかをお選びください) | JIDA会員・一般・学生会員・一般学生 |
電話番号 | |
メールアドレス |