第六回パッケージデザインパビリオンのご案内
東日本ブロック PDP運営・職能委員会
職能委員会 委員長 堀越敏晴
2021東京国際包装展<TOKYO PACK>併催
<来場者数約17万人 アジア最大のパッケージ総合展>
2021年2月24~26日に東京ビッグサイトにて行われるTokyoPack2021内で第六回パッケージデザインパビリオンが開催されます。
今回も東日本ブロック PDP運営事業担当が企画・運営を行うこととなり、デザイナーの展示と、連続セミナー(セミナー特設会場)が開催されます。
また職能委員会担当にて日本弁理士会の協力を得て知的財産無料相談ブースをパビリオン内に設置しています。
JIDA会員以外でもJPDA、JAGDA会員などの参加も多く、デザイン業界をまたぐデザイン提案など今までの概念を超えた展示などが毎回出展され、回を追うごとに来場者からの期待も高まっており、前回のパビリオンでは約17万人の来場で、常に多くの人で熱気に溢れていました。
日本弁理士会ブースでは意匠系に強い弁理士の皆様が無料相談を行っておりますので、知財相談を兼ねてご来場頂ければ幸いです。
またパビリオン内の講演ステージでは、毎日連続で協力団体や出展者による連続セミナーが行われます。参加は当日100名先着順ですので下記サイトからお申し込みください。
またコロナの影響により入場や聴講などにも制限がかかっていることもありますので来られる際には事前のご確認や、感染対策を充分にされてからお越しください。
◆展示会期:
2021年2月24日(火)~26日(金)10:00~17:00
◆入場無料:入場者登録制(TokyoPack2018)
(事前登録をお勧めします)http://www.tokyo-pack.jp/
◆パッケージデザインパビリオン会場:
東京ビッグサイト 展示場所:西3ホール 特設会場
(パッケージデザインパビリオンエリアに展示ブース、
知的財産相談ブースを設置)
セミナー会場:西2セミナーステージ
●展示 展示ブース数:約20社
[パビリオン詳細と出展者紹介サイト]
http://www.tokyo-pack.jp/event/event03.html
●セミナー
申込不要、当日先着順 100名
[セミナー概要]
https://www.tokyo-pack.jp/seminar/seminar02.php
●相談
日本弁理士会とのコラボ知的財産無料相談コーナー
[知的財産 無料相談コーナー 詳細]
http://www.tokyo-pack.jp/event/event05.html
◆運営団体など
主催:公益社団法人日本包装技術協会(TokyoPack2016)
運営:公益社団法人日本インダストリアルテデザイナー協会
東エリア 東日本ブロック PDP運営事業担当
協賛:公益社団法人日本パッケージデザイン協会
公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会
一般社団法人日本デザイン保護協会
日本弁理士会
協力:日本デザイン団体協議会(D-8)デザイン保護協会
◆東エリア 東日本ブロック 事業委員会 PDP運営事業
募集概要等サイト(参考用)
次回の出展ご検討用として参考資料としてご覧ください。
http://jigyo.jimdo.com/
概要
日時: | 日 時/2021年2月24日(火)~26日(金)10:00~17:00 |
---|---|
会場: | |
参加費: | 入場無料:入場者登録制(TokyoPack2018) (事前登録をお勧めします)http://www.tokyo-pack.jp/ |
主催: | 東日本ブロック PDP運営・職能委員会 |
その他: |
参加を希望される方は下記返信票にご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
返信票 FAX・MAIL
JIDA事務局 TEL:03‐3587‐6391 E-mail:jidasec@jida.or.jp
※参加を希望される方は下記返信票のFAXまたはメールフォームにご記入の上、JIDA事務局までお申込みください。
▶メールで送信する
メールで送る方は下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
▶FAXで送信する
※FAXで送信する方は、以下の項目を書いてお送り下さい。
JIDA事務局宛 FAX:03-3587-6391 | |
---|---|
イベント名 | 第六回パッケージデザインパビリオンのご案内 |
ご氏名 | |
勤務先・学校名 | |
会員種別(いづれかをお選びください) | JIDA会員・一般・学生会員・一般学生 |
電話番号 | |
メールアドレス |