デザインミュージアム委員会【第3回セミナー「災害とデザイン」のご案内】
デザインミュージアム委員会 担当理事 入江あずさ
日本は地震や台風等、天災の多い国です。
2016年も熊本地震に始まり、台風上陸数は歴代2番目の多さとなり、各地にその爪痕を残しました。
災害によって日常が断絶された時に、デザインに何が出来るのでしょうか?
デザインミュージアム委員会第3回セミナーは「災害とデザイン」をテーマに株式会社 イエロー 森田 法勝氏、アキレス株式会社 久昌 貫之氏をお迎えしてディスカッションしていただきます。
皆様の参加をお待ちしております。
■日時 10月27日(木)18:30~20:30
(終了後、簡単な交流会がございます。)
■会場 JIDAギャラリー JIDA Design Museum in AXIS
東京都港区六本木5-17-1 AXISビル4F
■プログラム
18:30~18:40 展示品解説
・大繩 茂(デザインミュージアム委員会委員)
18:40~19:50 トークセッション
森田 法勝氏(株式会社 イエロー 代表取締役)
久昌 貫之氏 (アキレス株式会社 営業課長)
上田 幸和 (JIDA理事 有限会社インターデザイン研究所 代表)
19:50~20:00 質疑応答
20:00~20:30 交流会
■スピーカー略歴
●森田 法勝氏(株式会社 イエロー 代表取締役)
1980年 東京造形大学 インダストリアルデザイン学科卒業
1991年 株式会社イエロー設立
1993年 ドイツ「IF賞/iF Industrie Forum Design」審査委員(日本人初)
2005年 タタメット(折りたたみヘルメット)開発開始
●久昌 貫之氏 (アキレス株式会社 営業課長)
1992年 東京水産大学海洋生産学科卒業
1993年 ゴムボート(レジャー)の担当に
1996年 官需(防災ボート)の市場開拓を開始
2013年 瓦礫の中で救助活動の出来るボートを提案
ナビカーゴNC-330発表(2014年1月発売開始)
■参加費(交流会費含む)JIDA会員 ¥1,000 一般 ¥1,500
学生会員 無料 一般学生 ¥500
■申込方法:参加を希望される方は10月20日(木)までに、下記<DM委員会第3回
セミナー申込>にご記入の上、JIDA事務局宛にメールにてお申込みください。
※尚、セミナーに関しましてお問合せ等あります方はJIDA事務局までお問合せ
ください。
***************** DM委員会 第3回セミナー申込 ***************
JIDA事務局御中 FAX:03-3587-6393
mailto:jidasec@jida.or.jp
■お名前:
■ご所属(会社名等):
■連絡先電話番号:
■JIDA正会員/賛助会員/準会員/学生会員/一般/一般学生
(1つお選びください)
******************************************************
更新日:2016.10.14 (金) 16:25 - (JST)]