東日本ブロック運営委員/福田一郎
◆◆◆◆ 東日本ブロックニュース 2013年7月号 ◆◆◆◆
関東では梅雨も明け、毎日の猛暑に閉口しつつ、夏を感じております。
プールで泳いで、かき氷を食べて、自転車で走り回った夏。
パッケージは変わっても、いまだに手に入る「赤城しぐれ(いちご味)」を子供と食べながら、懐かしい昭和の小学生の夏を思い出しました。
東日本ブロックニュースをお届けいたします。
■■■■ 平成25年度 東日本ブロック総会の報告 ■■■■
6月21日(金)六本木AXISビル/シンポジアにて、東日本ブロック平成25年度総会が開催されました。
1号議案:平成24年度の事業報告及び収支決算(案)、2号議案:平成25-26年度東日本ブロック運営委員選任の件が、賛成多数で可決いたしました。 また、平成25年度事業計画及び収支予算について報告がありました。
総会後に、インハウス委員会女性デザイナー研究活動発表会「ピンクを使い分けるオトナ女子」の発表と、会場をJIDAギャラリーに移して懇親会がありました。
各運営委員の今後2年間の役割は以下の通りです。
■ブロック長(総合管理)………吉田晃永
■副ブロック長(総務担当)……佐野 正
■副ブロック長(財務担当)……中林鉄太郎
■広報担当…………………………村田桂太
■Web担当…………………………塩田英人
■活性企画担当……………………古賀康隆
■交流担当…………………………堀内智樹
■会議管理担当……………………佐々木彰男
■ブロック開拓担当………………栗坂秀夫
■記録担当…………………………福田一郎
石田聖次 東エリア担当理事と連携し活動してまいります
■■■■ 東日本ブロック 委員会・研究会活動報告及び予定 ■■■■
●事業委員会(吉田晃永委員長)
現在事業委員会の対応を要する、突発的受託事業の案件はなし
●Design&trade震災復興活動(佐野正委員長)
先年度からの東北支援活動をメインに東日本ブロック内で今年度も継続する
●デザイン&マーケット委員会(堀内智樹委員長)
7月10日(水)18:30~21:30 JIDAギャラリーにて
「デザイン商品を実売につなげる秘訣”セミナー(&懇親会)」
ゲストスピーカー:福永紙工(株)代表取締役 山田明良氏
(株)ビジネスガイド社 ギフトショー事業部次長 藤波信義氏
9月にギフトショー出展予定
●教育研究会(赤澤智津子委員長)
8月10日(土)14:00~16:00頃 隠岐自然村研修室他現地施設にて
セミナー「海士町におけるコミュニティデザインの実践 町づくりの取り組みを現場から学ぶ」開催予定
●コンピュータデザイン研究会(佐々木彰男委員長)
ラピッドプロトタイピングについてのセミナーを開催予定
●インハウス委員会(佐藤敏明委員長)
6月13日(木)17:00~20:00 JIDAギャラリーにて
天野忠夫氏イタリアデザインセミナー開催
・ミラノ・サローネ2013:最新デザインNEWSとトレンド分析
・サローネに見るイタリア・デザインビジネスモデルの現状
6月21日(金)17:00~18:00 六本木AXISビル/シンポジアにて
インハウス委員会女性デザイナー研究活動発表会「ピンクを使い分けるオトナ女子」の開催
6月28日(金)17:30~20:30 JIDAギャラリーにて
「CCSに学ぶデザイン教育のあり方」開催
CCS伊藤氏と2012年度CCSワークショップ参加の、いすゞ矢島氏のプレゼンテーション
●デザインビジネス委員会(堀越敏晴委員長)
新潟県三条市のほか、東京都の中小企業も対象に活動の予定
●ライティングデザイン研究会(馬場美次委員長)
●JILDA(中川千恵美委員長)
ギフトショーに参加を検討
●環境委員会(浅井治彦委員長)
年末のエコ展に向け、学生を集めたセミナーを開催
●デザインプロセス委員会(中林鉄太郎委員長)
6月15日(土)16:00~20:00 JIDAギャラリーにて
ローカリゼーションマップ研究会6月15日勉強会
テーマ:「『グローバル人材』って本当にいるの?」(講師:岩渕匡敦氏)
「プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW!」の開催
◆第1回テーマ:How to meet SOMETHING NEW?
-イノベーション創造に必要なマインドセットとアイデア発想法-(6月29日)
◆第2回テーマ:プロダクトデザイン meets エシカル(8月24日)
◆第3回テーマ:プロダクトデザイン meets ピープル・デザイン(10月19日)
◆第4回テーマ:プロダクトデザイン meets FAB(12月7日)
◆第5回テーマ:プロダクトデザイン meets コミュニケーションデザイン(2014年2月予定)
●EDO文化研究会(福田哲夫委員長)
これまでの活動に加え、新しい試みを検討している
6月14日(金)人形町/芳味亭(8名)、京家(5名)、笹新(5名)と、かつての芳町界隈を巡回
●でざきっずプロジェクト(村田桂太委員長)
4月20日(土)、21日(日)お台場:日本科学未来館にて
Tokyoふしぎ祭エンス2013「美しいあかりをデザインしよう!」開催。小学生向けワークショップ
8月4日(日)東京プリンスホテルにて
小学生向けワークショップ開催予定。「ソーラーパネルを使った電車のデザイン」
●JIDA JUNIOR(古代直親委員長・管理:木下陽介)
月1回程度 個々のスキルアップを目標にワークショップを開く
以上
上記のように、東日本ブロックには数々の委員会・研究会活動があります。ご興味のある方は是非、研究会活動への参画をお待ちしております。 これからも皆様からの情報をお待ちしております。
更新日:2013.07.22 (月) 21:08 - (JST)]